Fun life styleのもっちーです。
今回の記事はクリンチノットの結束方法を解説します。

クリンチノットが向いている釣り
このクリンチノットは比較的細い糸を使用し、サルカンやスナップにルアーを結束する際に使用します。
強度はそこそこ保つことが出来、容易なノットです。
シーバス釣りやバス釣り、エギング等の比較的細い糸を使用する釣りに向いています。
逆に太い糸を使用する釣りには向いておらず、太い糸でこのノットをするときちんと締まらず強度が大きく落ちてしまいます。
結束方法
①サルカンまたはスナップ等に通す。

②本線に端線を5回ほど巻き付ける


③端線を上の写真のように左手の人差し指を通している輪に通す

④上記のように通すときにできた輪に端線を折り返して通す。

⑤端線と本線、スナップを調整してに引き、結び目が整うように解けない程度に締める

⑥スナップまで結び目を寄せて本締めする。

⑦端線を2mmほど残してカットする。

これでクリンチノットの完成です。
クリンチノットの大切なポイント
このクリンチノットの大切なことは1つ目に本線に端線を巻き付ける回数です。少ないと解けてしまうことがあるので5回以上は巻き付けるようにしましょう。
次に大切なのは締めこむ際、ゆっくりと締めラインが出来るだけ痛まないようにすることです。一気に締めてしまうと摩擦熱でラインが痛んでしまいます。ですので潤滑の為、水をつけたりすると痛みにくくなります。
まとめ
今回クリンチノットについて説明しました。
様々な釣りに応用出来るこのノットを覚えておくことはこの先役に立つと思うのでこの記事を参考にし、身に着けてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント