Fun life styleのもっちーです。
今回の記事は【2021年秋】おすすめ入門ショアジギング、ショアプラッキングロッドです。
季節は夏が終わり水温が少しずつ下がり始める秋!この季節はショアから青物を高確率で狙えることが出来ます。そこでおすすめショアジギングロッド、ショアプラッキングロッド5選を紹介します。
あなたの趣味や生活に役立つ情報も【スマートニュース】
おすすめ入門ショアジギングロッド、ショアプラッキングロッド
①シマノ コルトスナイパーXRシリーズ
このシマノコルトスナイパーXRシリーズは30g前後のルアーを使用するライトショアジギングから100gを超えるメタルジグ&プラグに適応するものまで幅広くラインナップされています。
またこのシリーズは3ピースロッド仕様のものもあり、利便性&携帯性に優れたラインナップもあります。
ショアジギング&プラッギングゲームに求められる「遠投性・軽さ・シャープさ・パワー」のベストバランスを求めた本格ロッドとなっています。
ロッドの長さは3種類あり、ジグを中心とする釣りをするのであれば9.6ft、プラグもジグも両方使用したい方には10ft、プラグ中心とする釣りをするのであれば10.6ftのものを選ぶことをお勧めします。
②ダイワ ショアスパルタン スタンダードシリーズ
このロッドは軽量化をしながら青物をグイグイ寄せる強さと、ジグをしっかり踊らせる軽快さを兼ね備えています。またマイルドなベントカーブで体に負担をかけずにファイト出来るため体力に自信のない方にもお薦めです。ライトショアジギングからヘビーデューティジギングまでをカバーする幅広いラインナップを揃えています。このロッドも ロッドの長さは3種類あり、ジグを中心とする釣りをするのであれば9.6ft、プラグもジグも両方使用したい方には10ft、プラグ中心とする釣りをするのであれば10.6ftのものを選ぶことをお勧めします。

現時点で私がおすすめする入門ショアジギング、ショアプラッキングロッドは以上2機種です。
やはりダイワ、シマノの大手2メーカーは出来る限りコストを抑え、必要な性能を持ち合わせたロッドを製作しています。
これから本格的なショアジギングを始めようとしている方は是非参考にしてみてください。
今後他におすすめするロッドが出てきたらその都度更新していこうと思います。
コメント