Fun life styleのもっちーです。
釣りの楽しさについて考えていこうと思います。

「釣り」とは
まず初めに「釣り」とは何か。皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。
アニメや、漫画に出てくる釣りの風景といえば、河原に座り竿を出しウキを眺めている。
そして釣れない。釣れたと思えば長靴。こんなイメージでしょうか。よく見ますよね(‘_’)
しかし、今はたくさんの種類の釣り方があり、いろいろな魚を釣ることが出来るようになっています。
釣りの種類
いくつか釣りの種類をあげると、
- ウキ釣り
- フカセ釣り
- 投げ釣り
- ルアー釣り
- サビキ釣り
等々。他にもたくさんの種類があります。
釣りの楽しさ
さて、本題の釣りの楽しさについてです。
私が思う釣りの楽しさ、良さはこのようなものがあります。
- 自然の中で遊ぶことで心が癒される。
- 釣れた魚を美味しく食べることが出来る。
- 様々な楽しみ方があるので飽きることが少ない、長く続けることが出来る。
- 釣れた時の嬉しさ、感動を体験できる。
このような楽しさ、良さがあります。少し説明します。
1.自然の中で遊ぶことで心が癒される。
釣りをしていると様々な景色や風景を目にします。
川で釣りをしているとキラキラと水の中を泳ぐ小魚がいたり、またその小魚を狙う鳥がいる。
このような自然の摂理のようなものを実際に見ることがあり、自分も自然の中で生きていることを感じます。
そして釣りをしている間に刻一刻と変わっていく景色に心惹かれます。
夜が明ける前から釣りを始め、だんだんと薄明るくなっていき、水平線から太陽が差し込んでくる朝日
昼間は、強い日差しが照り付け、波に反射し輝く広く青い海。
時間がたつにつれ傾いて太陽が傾き、水平線で少しずつ欠けていく夕日。真っ赤な空。
夜もまた、波の音が響き、空には満点の星空。眺めているとよく流星も見ることが出来ます。
こんな景色の中で釣りをしていると、日ごろの悩みやストレスが一気に晴れます。
本当に綺麗なんです。本当に、、(*´ω`*)

2.釣れた魚を美味しく食べることが出来る。
自分が釣った魚を調理し、食べる料理は格別です。
釣りをして疲れた体で食べるからより一層美味しく感じるのでしょう。相乗効果ってやつですかね。
私は頻回で釣りに行くので自分で魚を購入することが減りました。
(自分が釣れない美味しい高級魚はたまに買いますよ。間違いなく美味しいので(^^♪)
そして、自分で捌いたりするのも楽しみの一つです。
有名なユーチューバーさんがしているように皆さんも捌いてみてははどうでしょうか。

3.様々な楽しみ方があるので飽きることが少ない、長く続けることが出来る。
釣りの種類の中でも自分の足で山を登り険しい道のりを越えなければならない磯釣りもあれば、堤防で椅子に座りゆっくりと周りの人と話す釣りもあります。
若いうちは前述のような体力の必要な釣りを楽しみ、年齢を重ね体力が衰えてきたら自分が出来る体力をあまり使わない釣りに変えていくことが出来ます。
このように釣りという趣味は一生ものの趣味にすることが出来ます。

4.釣れた時の嬉しさ、感動を体験できる。
魚を釣るためにたくさん考えることがあります。
どんな道具を使用するか、どんな餌にするか、どこに釣りに行こうか。等々。
自分が考え釣りをして釣れなかったときはとても悔しく、次はこうしようとか考えたりします。
そして考えたことが正解で、魚が釣れた時は本当に嬉しいです。
また、魚が食いついた後、魚の引きを抑えるためファイトするときもドキドキしてしまいます。

まとめ
今回は「釣りの楽しさについて」でした。
これまでに書いたように釣りという趣味は本当に良いもので、人生の中での楽しみの一つになるのではないでしょうか。
ただ、釣りをするにあたって気をつけなければならないこともあるので安全に行ってくださいね。
そこだけはお願いします!

コメント